たかログ | 30代パパのエンジニアLIFE

一児のパパであるSEが日常のあれこれや情報処理系の技術ネタを気ままに書いています。

【検証】ChatGPTによるジブリ風イラストの作成

こんばんは、たかです。

 

最近SNSで「〇〇風イラストに仕立て上げた写真の投稿」をよく見かけます。
(Instagramでは自分が見た投稿に関連するものを上位に表示するので、一度見始めるとどんどん表示頻度が増えています。。)
特に見かけるのはジブリ風イラストですかね。
今回は、ジブリ風イラストの作成について、ChatGPTで試してみました。

そもそも、著作権は大丈夫なの??

生成AIによる画像生成や動画生成でやはり気になるのが著作権です。
以下のページにて、AIと著作権について詳しく説明されています。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/93903601_01.pdf

著作権法第1条(目的)※
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利
及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

著作権で保護される範囲

特に重要なのはキャプチャ画像に書かれた『「アイディア」は、著作物に該当せず、著作兼法では保護されない』『画家の画風自体は保護しない』というところです。
つまり、生成AIでジブリ風イラストを作成すること自体は著作権侵害にはならないということです。ただし、他人の著作物(絵、写真など)をインプットしてジブリ風イラストに仕立て上げて公開、販売するのは、著作権侵害になりますのでご注意ください。

ジブリ風イラストを作成してみた

法律のお話はここまでにしておいて、実際にChatGPTにジブリ風イラストを描いてもらいましょう。
インプットするのは、↓のめちゃくちゃ驚いている男性です。

www.pakutaso.com


ChatGPTには「画像を作成する」を選択した後、

この画像をジブリ風イラストにしてください。

と入力して送るだけです。
画像生成はいろんな人が利用している影響で処理に時間がかかりますが、だいたい1~2分ほど待てば作成してくれます。
(ちなみに、追加で背景をアレンジしたり、男性をかっこよくしたりする場合は、「背景をオフィスにして」「男性をイケメンのおじさんにして」など要件を追加すればよいです。)

そうこうしているうちに、画像生成が完了しました。

確かにジブリでよく見る感じのイラストですね。
人並み程度に観てきただけの自分だと、ジブリの登場人物だと紹介されても信じるかもしれません。

まとめ

今回はChatGPTを使って、ジブリ風イラストを作成してみました。
自分の好きな写真をジブリの独特な雰囲気に仕立て上げることができてすごいですが、著作権侵害の恐れもあるので、使う際には十分に注意しながら楽しんでください。