たかログ | 30代パパのエンジニアLIFE

一児のパパであるSEが日常のあれこれや情報処理系の技術ネタを気ままに書いています。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春の訪れを満喫する家族の日

こんばんは、たかです。今日は朝から天気が良く、日中は風は強いものの気温もそれなりに暖かかったので、嫁とじぃじとを連れて、近くの公園へお花見に行ってきました!春らしい陽気の中、桜を眺めながらのんびりと過ごす時間はとても贅沢で、最高の休日にな…

【自給自足】家庭菜園レポート #2

こんにちは、たかです。 今日は、我が家の家庭菜園の近況報告です☺️ 先日、水菜がいい感じに育ってきたと報告しました。 goodlife-diary.com それから2週間弱が経ち、今はこんな感じになりました! 水菜、レタスはさらにすくすく育って、今では食卓のサラダ…

【姿勢改善】辛い肩こりから解放!巻き肩の原因と簡単セルフケア法とは?

みなさんは普段、自分の肩まわりの姿勢を気にしたことはありますか?デスクワークの増加やスマートフォンの長時間使用など、現代の生活習慣では肩が内側に巻き込みやすい「巻き肩」と呼ばれる状態になりがちです。ここでは、巻き肩の原因や体への影響、そし…

情報セキュリティの経験・知識を証明できる情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)について解説!

近年、企業や個人を狙ったサイバー攻撃がますます巧妙化し、情報漏えいのリスクが社会問題となっています。そんな状況のなか、情報セキュリティのエキスパートとして求められるのが「情報処理安全確保支援士(通称:登録セキスペ)」です。この記事では、情…

お宮参り&お食い初め!

こんばんは、たかです。 今日はのお宮参りとお食い初めに行ってきました! 本来、お宮参りは女の子の場合生後32日目とされていますが、そのタイミングでじぃじが風邪を引いてしまったのと、あの極寒の中を連れ回すのも気が引けて、暖かくなってからのお食い…

WinMergeをより効果的に活用するためのおすすめ設定を解説!

1. はじめに 2. おすすめの設定 3. まとめ 1. はじめに プログラミングやドキュメント作成などで、複数のファイル差分を比較・管理する作業は意外に時間をとられがちですよね。そんなときに便利なのが、無料で使えるファイル比較ツール「WinMerge」です。視…

生成AIパスポート試験の結果発表

先月開催された「生成AIパスポート試験」の合否通知が来ました!生成AIパスポート試験って何?と思った方は、以下のブログで概要を紹介していますので、良ければご覧ください。 goodlife-diary.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1. …

差分比較ツール「WinMerge」を活用しよう!

ソースコードやドキュメント、フォルダの変更点を確認するときに便利なのが「差分比較ツール」です。ファイル同士やフォルダ同士を並べて、どこがどう変わったのかを直感的に把握できるため、日々の開発やドキュメント管理がスムーズになります。この記事で…

コーヒータイムのお供:やちむんの魅力

お題「お気に入りのマグカップを紹介してください♪」 こんばんは、たかです。今日はマグカップについて、書いていきたいと思います。コーヒーが好きなのもあって、来客用も含めてマグカップはそれなりの数持っていますが、自分たちが使うものはこれ!という…

【自給自足】家庭菜園レポート #1

こんばんは、たかです。最近、↓の記事でチラッと書いた家庭菜園で育てている野菜が育ってきました。 goodlife-diary.com 我が家の家庭菜園ではレタス(手前)と水菜(奥)、あとは写真に写ってませんがエンドウ、さらにベビーリーフと二十日大根の種を植えていま…

ブログ初心者でもたった2週間でGoogleアドセンスの審査通過!

ブログ開設からたった2週間でGoogleアドセンスの審査に通過しました。 本記事では、審査通過に向けて実践したことを解説していきます。

娘の成長記録:あるものを握ってくれました!

こんばんは、たかです。今日もまた、が一歩成長した姿を見せてくれましたいつも、お昼休憩でご飯を食べる時、自分と嫁が食べている横で、はバウンサーに乗せて、ご飯中放置すると退屈そうにするので、あうあうーなど話しかけています(笑)先日嫁がオーボール…

AIがブログを書く時代到来!実際に試して分かったメリット・デメリット

AIにブログを書かせるメリット、デメリットについて紹介

初心者でも育てやすいサボテンの魅力

こんばんは、たかです。今日は、私も自宅で育てているサボテンの魅力について紹介します。多忙な毎日でも緑を取り入れたい方や、観葉植物を育てたことがない初心者の方にもおすすめのサボテン。その理由を具体的にお伝えできればと思います。 サボテンの驚く…

ふれあいから得られる気づき | 👶が笑ってくれた!

こんばんは、たかです。今日、ちょっとした幸せを感じる出来事がありました!いつものように、夕方の黄昏泣きでがぐずっていたので、夕食を食べたあと、Youtubeで赤ちゃん向けの動画を流しながら抱っこしていました。お風呂までのもう少しの間、寝てくれーー…

生成AIの上手な使い方 | プロンプトエンジニアリングとは?

人工知能(AI)の急速な進化に伴い、私たちの日常生活や仕事の中でAIを活用するシーンが増えてきています。その中でも、特に注目されているのが「プロンプトエンジニアリング」という技術です。プロンプトエンジニアリングとは、AIに対して適切な入力(プロ…

自宅でカフェ気分を味わえる!おすすめのコーヒーメーカー5選

コーヒー好きにとって、毎日の一杯は欠かせません。外で飲むのもいいですが、自宅で自分好みのコーヒーを淹れる楽しさは格別です。自宅で本格的なコーヒーが楽しめるコーヒーメーカーを一台持っていれば、外出せずともカフェ気分を味わうことができます。し…

我が子の成長記録

こんばんは、たかです。もうすぐ生後3か月になるが、最近新しい声を出せるようになりました。今まで、「あー」「うー」だけだったのが、「おー」という音が加わったのです。たったひとつの新しい音ですが、すごく成長したように感じ、感動すら覚えます生まれ…

生成AIパスポート試験とは?出題内容や受験メリット、学習方法について解説!

"> ">近年、生成AIは、テキストや画像の生成、翻訳、プログラミング支援など多岐にわたる分野で活用されるようになりました。その一方で、AIを正しく理解し、適切に活用するための知識が求められています。そうした背景の中で誕生したのが「生成AIパスポート…

良いマウスで作業効率UP!おすすめのマウス3選

こんばんは、たかです。今日は、パソコン使うときにほとんどの方が必要不可欠であろうマウスについて書いていきます。マウス選びって意外と難しいですよね。形や機能、使用感がそれぞれ異なるため、どれを選べばいいか迷ってしまうことが多いです。今回は、…

人生初のひな祭り🌸

こんばんは、たかです。今日は👶の生まれてはじめてのひな祭り。 ひな祭りといえば、女の子の健やかな成長を願う大切な行事。👶が生まれる前は、なんとなく季節のイベントのひとつとしか意識していませんでしたが、今回はちょっと特別な気持ちで迎えました。 朝…

体のだるさは寒暖差によるものだった!

こんばんは、たかです。 急に暖かくなりましたね 天気も良かったので、お出かけした方も多かったのではないでしょうか。 少し前まで寒かったのに、突然春の陽気がやってきて、なんだか体がついていけない感じがしています 冬の寒さから春の温かさに急に切り…