こんにちは、たかです。 今日は、我が家の家庭菜園の近況報告です☺️ 先日、水菜がいい感じに育ってきたと報告しました。 goodlife-diary.com それから2週間弱が経ち、今はこんな感じになりました! 水菜、レタスはさらにすくすく育って、今では食卓のサラダ…
みなさんは普段、自分の肩まわりの姿勢を気にしたことはありますか?デスクワークの増加やスマートフォンの長時間使用など、現代の生活習慣では肩が内側に巻き込みやすい「巻き肩」と呼ばれる状態になりがちです。ここでは、巻き肩の原因や体への影響、そし…
近年、企業や個人を狙ったサイバー攻撃がますます巧妙化し、情報漏えいのリスクが社会問題となっています。そんな状況のなか、情報セキュリティのエキスパートとして求められるのが「情報処理安全確保支援士(通称:登録セキスペ)」です。この記事では、情…
こんばんは、たかです。 今日はのお宮参りとお食い初めに行ってきました! 本来、お宮参りは女の子の場合生後32日目とされていますが、そのタイミングでじぃじが風邪を引いてしまったのと、あの極寒の中を連れ回すのも気が引けて、暖かくなってからのお食い…
1. はじめに 2. おすすめの設定 3. まとめ 1. はじめに プログラミングやドキュメント作成などで、複数のファイル差分を比較・管理する作業は意外に時間をとられがちですよね。そんなときに便利なのが、無料で使えるファイル比較ツール「WinMerge」です。視…
先月開催された「生成AIパスポート試験」の合否通知が来ました!生成AIパスポート試験って何?と思った方は、以下のブログで概要を紹介していますので、良ければご覧ください。 goodlife-diary.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1. …
ソースコードやドキュメント、フォルダの変更点を確認するときに便利なのが「差分比較ツール」です。ファイル同士やフォルダ同士を並べて、どこがどう変わったのかを直感的に把握できるため、日々の開発やドキュメント管理がスムーズになります。この記事で…
お題「お気に入りのマグカップを紹介してください♪」 こんばんは、たかです。今日はマグカップについて、書いていきたいと思います。コーヒーが好きなのもあって、来客用も含めてマグカップはそれなりの数持っていますが、自分たちが使うものはこれ!という…
こんばんは、たかです。最近、↓の記事でチラッと書いた家庭菜園で育てている野菜が育ってきました。 goodlife-diary.com 我が家の家庭菜園ではレタス(手前)と水菜(奥)、あとは写真に写ってませんがエンドウ、さらにベビーリーフと二十日大根の種を植えていま…
ブログ開設からたった2週間でGoogleアドセンスの審査に通過しました。 本記事では、審査通過に向けて実践したことを解説していきます。